第35回女性防火教室
令和元年9月11日(水)、加東消防署において加東防火安全協会主催による「第35回女性防火教室」を開催しました。この事業は、日頃、家庭や職場で火気使用器具を扱う機会が多い女性の防火の知識、消火方法の習得を目的に実施されています。
今回は、加東市内の各事業所から41名の女性職員が参加されました。午前中は、消火器や屋内消火栓を使った初期消火体験、天ぷら油火災を想定した応急消火体験、煙が充満した部屋からの避難体験、午後は救命講習を受講して、火災時や身近な人が倒れた際の対処法について、学ばれました。
教室に参加された皆様には、家庭をはじめ、職場での防火防災リーダーとして、今後ますます御活躍されることを期待します。
天ぷら油火災時の消火体験の様子
屋内消火栓を使用した放水体験の様子
消火器取り扱い体験の様子
救命講習の様子
2019年09月30日