平成28年 秋季火災予防運動
1 目的
平成28年11月9日(水)から15日(火)までの7日間にわたり、平成28年秋季火災予防運動が全国的に実施されます。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として実施するものです。
2 防火標語(平成28年度全国統一防火標語)
「消しましょう その火その時 その場所で」
3 実施期間
平成28年11月9日(水)から11月15日(火)までの一週間
4 重点目標
⑴ 住宅防火対策の推進
⑵ 放火火災防止対策の推進
⑶ 特定防火対象物等における防火安全対策の徹底
⑷ 製品火災の発生防止に向けた取組の推進
⑸ 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
5 週間中の取組
火災予防運動では、期間中に掲げる重点目標に向けた取組として、「住宅防火 いのちを守る7つのポイント―3つの習慣・4つの対策―」について積極的に広報し、住宅用火災警報器の設置と適切な維持管理をはじめ、住宅における防火安全対策を進めるとともに、事業所での防火安全対策や林野火災を予防するための対策を推進します。
また、関係機関、関係団体、事業所、自治組織及び地域住民等とも連携し、それぞれの立場においてこの運動を積極的に展開し、火災及び災害に強いまちづくりの推進に取り組みます。
火災予防運動のパンフレットはこちらです。(主な行事予定も掲載しています。)
・ 平成28年秋季火災予防運動パンフレット〔PDF〕
詳しくは、北はりま消防本部予防課又は管内各署予防係へお問い合わせください。
・ 北はりま消防本部 予防課 ℡0795-48-3071(直通)
・ 西脇消防署 予防係 ℡0795-23-6106(直通)
・ 加西消防署 予防係 ℡0790-42-9119(直通)
・ 加東消防署 予防係 ℡0795-42-3560(直通)
・ 多可消防署 予防係 ℡0795-32-0119(代表)
2016年10月21日