Net119緊急通報システム
■Net119緊急通報システム
Net119緊急通報システムとは、聴覚・音声・言語機能などの障害により、電話による119番通報が困難な方が、スマートフォン等の携帯端末を利用し、消防本部へ通報を行うことができるシステムです。
このシステムは、GPS機能付き携帯電話やスマートフォン等のインターネット接続機能を利用して、自宅や外出先から簡単に119番通報が行えます。
■操作方法について
通報時の操作方法はこちらからご確認ください。↓
なお、再生途中に音が鳴りますのでご注意ください。
★ 通報練習ができます。 いざという時あわてないために、普段から通報画面の【練習する】をタップし 通報操作の練習をしておきましょう。 |
■利用対象者・利用エリアについて
北はりま消防組合管内(西脇市・加西市・加東市・多可町)にお住いの方で、聴覚・音声・言語機能などの障害により、電話による119番通報が困難な方が対象となります。
日本国内のどこからでも利用できます。(一部制限事項あり)
Net119緊急通報システムを導入していない地域から通報された場合は、北はりま消防本部に通報が入り、状況を確認した後、管轄の消防本部に転送します。
※ 障害により119番通報が困難な方のためのシステムです。
健常者の方は、利用をご遠慮ください。
■事前登録について
より早く簡単に通報できるよう、また、緊急時の連絡先を確認できるように、事前に登録(無料)を行っていただく必要があります。
登録は、紙申請(申請書を提出する方法)とWeb申請(ホームページから申請する方法)があります。
それぞれの登録方法を確認して手続きを行ってください。
※ 北はりま消防本部からのメールが受信可能となるよう、
「info-kitaharima@r-call119.jp」の受信設定をお願いします。
紙申請による登録方法
●紙申請による登録方法は、こちらからダウンロードできます。➡ 別紙1(PDF)
↑「紙申請による登録方法」で手順を確認してください。
申請窓口・問合せ先
申請窓口、問合せ先は、次のとおりです。
北はりま消防本部 警防部 情報管理課
〒679-0292 加東市下滝野1269番地2 |
西脇市役所 福祉部 社会福祉課
〒677-8511 西脇市下戸田128番地の1 TEL(0795)22-3111(代表) FAX(0795)22-6037 e-mail:syogai-fukushi@city.nishiwaki.lg.jp 紹介動画:https://www.city.nishiwaki.lg.jp/kenkofukushi/syogai/news/22488.html |
加西市役所 健康福祉部 地域福祉課
〒675-2395 加西市北条町横尾1000番地 TEL(0790)42-8725(直通) FAX(0790)43-1801 e-mail:shogaifukushi@city.kasai.lg.jp 紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=VjMjENZLV6g |
加東市役所 健康福祉部 社会福祉課
〒673-1493 加東市社50番地 TEL(0795)43-0070(代表) FAX(0795)42-6862 e-mail: shogai-fukushi@city.kato.lg.jp 紹介動画:https://www.city.kato.lg.jp/kakukanogoannai/kenkoufukushibu/shakai/shougai/news/9545.html |
多可町役場 福祉課
〒679-1192 多可郡多可町中区中村町123番地 TEL(0795)32-5120(直通) FAX(0795)30-2526 e-mail:syogai@town.taka.lg.jp 紹介動画:https://youtu.be/ZaKkOGxKPXQ |
Web申請による登録方法
●Web申請による登録方法は、こちらからダウンロードできます。➡ 別紙2(PDF)
↑「Web申請による登録方法」から登録手続きをしてください。
また、必ず、次の利用規約をダウンロードして確認してください。
Web申請の場合は、審査に数日かかる場合があります。
■申請・承諾書及び利用規約について
紙申請は、こちらからダウンロードしてください。↓
市町別 | 申請・承諾書 | 利用規約 |
西脇市 | 別紙3(Word) | 別紙4(PDF) |
加西市 | 別紙5(Word) | 別紙6(PDF) |
加東市 | 別紙7(Word) | 別紙8(PDF) |
多可町 | 別紙9(Word) | 別紙10(PDF) |
● 申請・承諾書記入例はこちらです。➡ 別紙11(PDF)
※登録内容を変更する場合は、紙申請のみとなります。
■登録利用者様へ
携帯端末を変更した場合
登録時の携帯端末を変更された場合は、緊急通報システムのショートカットアイコンを再設定する必要がありますので、同ホームページに記載する申請窓口・問合せ先まで連絡をお願いします。
また、緊急通報システムを起動するブラウザのGPS機能を許可に設定する必要がありますので、利用の際はご注意ください。
メールアドレスを変更した場合
登録時のメールアドレスを変更された場合は、呼び返し機能など、システムの一部が使用できませんので、同ホームページに記載する申請窓口・問合せ先まで連絡をお願いします。